こんにちは。
突然ですが、みなさんは来たるAI時代に不安を持っていますか?
「AIによって仕事を奪われるのではないか…」
「人間が出来る仕事がなくなるのではないか…」
この不安を持っている方は、ある意味、しっかり未来を考えている証拠であると思います。
ではどうすればよいのでしょうか?
そんな未来の不安に対して、個人的に希望を持たせてくれた本が「10年後の仕事図鑑」です。
この本を読むと、少しは来たる未来にワクワクする事ができ、自分のこれからの行動指針が明確になってくるかもしれませんよ。
10年後の仕事図鑑ってどんな本?就活向け?
僕がこの本を読んだきっかけは、就活時に「AIに仕事を奪われないため、どんな仕事は避けるべきなんだろう。」と、ふと思った時に書店でたまたま見つけたことです。将来へのリスクヘッジのために買いました。
しかし、本書の内容は自分が想像していたモノの少しちがって、「こんな仕事は避けるべきだ!」という内容ではなく、「これからこんな未来になっていくから、こう行動してみよう!」という内容であり、就活本や未来を悲観するモノではなく、これからの行動指針を与えてくれる本でした。
特に未来の事を考えていなかった僕は、本書を読んだ後、仕事選びの考え方が大きく変わりました。
「○○な仕事を避ける。」というよりも、「なりたい自分のために、こんな仕事をしてみよう!」という気持ちになり、仕事に対する考えが変わっていきました。
この本は、様々なテーマ毎に落合陽一さんと堀江貴文さんが交互に、持論を述べていく形式です。
お二方が考えている「未来のあり方」や「現在のおかしいこと」を、様々な角度やトピックで述べていて、仕事のあり方だけではなく、「お金や信用」についても語っており、さらには「10年後、変わっていく職業」をイラスト付きで紹介しています。
詳しい内容は語り尽くせないので、興味を持った方は本書を読んでもらいたいです。
今回はぼくがこの記事で特に感銘を受けた部分を抽出して持論を織り交ぜながら語っていきたいと思います。
AIは本当に人間の仕事を奪うのか?
さて、先ほども述べた通り、来たるAI時代に対する不安を持つ方は多いと思います。
しかしこの本では、「AIは人間の作業を効率化してくれる。」つまり「メンドーな事はAIが引き受けてくれる。」という発想の転換をしています。
これって、ある意味、的を得ていると思いませんか?
今でさえも、ITのおかげで様々なサービスが私たちの生活を効率化してくれています。みなさんの身近にも、前までは人間が手間暇かけてやっていた事を、今みなさんが使用しているスマホやPCのサービスが効率化してくれていませんか?
僕は、AI時代では、まだまだ残っている”メンドーな仕事”を、AIが解決してくれるだけだと感じました。
この本では、「この先なくなる仕事は、そもそもなくなってもなんの問題もない仕事だ。」とまで述べています。つまり、なくなる仕事=メンドーな作業という事ですね。確かに手間暇かける作業がなくなっても、なんら問題はない、むしろ人間にとっては良いことだと僕は感じました。
また、これからの時代は仕事は引き受けるものではなく作るものだと述べています。これからは自分の発想力や興味関心に従って、自分のポジションを確立していく時代が来るのかなと僕は感じました。
しかし、「そうは言っても、具体的に何をすればいいのか…」という不安の声もあると思います。
この本では、「これから人間は好きな事を突き詰めれば、それが仕事になる。」と述べています。先ほども言った通り、これからは仕事を自分で作っていく時代になっていくかもしれません。そうなった時に、自分の好きな事をビジネスと掛け合わせた事が仕事になっていくのだと感じました。
これってすごいワクワクしませんか?
もちろん楽して生きていけるわけではありません。しかし、自分で必死に考え、自分がやりたい事を努力すれば実を結んでいく時代が来るのかなと考えました。そしてメンドーな作業はすべてAIが取って変わってくれるのです。
『これからは、より自分という存在を意識して生きていけるのではないか。』そう思うようになりました。
些細な事でもいいので、行動してみよう!
いかがでしたか?
もちろんこの本はお二方の持論であり、10年後に必ずこうなる!というわけではないと思いますし、今すぐ自分のしたい事をやればそれが仕事になるという楽観的な話でもありません。
ただ、多くの人が恐れている”AI時代”が本当に来るのであれば、上記のように生きていける事になるのかなと考えると、少し安心し、ワクワクしました。
それでもまだ不安が残る方は、実際にこの本を手に取って欲しいと考えます。今回では紹介しきれなかった様々な考え方をお二方は提示してくれています。
大事なことは、自分の興味にしたがって今を思う存分に生きる事なのかなと個人的に感じました。ほんの些細な趣味や活動でも構わないので、まずは意欲的に行動してみるのが不安の解決策なのかなと思います。
今回の記事や、本書を読んだ方が、何かしら自分としっかり向き合える機会になり、未来にワクワクして行動してくれたら幸いです。10年後に向けて、一緒に頑張っていきましょう!
それでは、ありがとうございました。